霊園・お墓・仏具のことなら広島の大日堂のホームページ

日々のこと

涅槃会

大日堂の石原です。

2月15日は、お釈迦様が80年の生涯を終え、涅槃に入られた(お亡くなりになった)ご命日です。
この日は、お釈迦様への報恩感謝の気持ちをあらわす法要が営まれますが、この法要のことを「涅槃会」と言います。

お釈迦様が沙羅双樹の下で、頭を北に、お顔を西に向けて横たわり、その周りには多くのお弟子さんを始め、すべての生き物が嘆き悲しんでいる様子が描かれている「涅槃図」が浮かびます。(只、今私の頭の中で浮かんでいるのは、日本昔話に出てくるような、お坊さんやきつねやうさぎなどの可愛い森の動物たちが、お釈迦様を囲んで嘆き悲しんでいる絵です)

およそ2500年前のお釈迦様の教えが、色々な国で今も脈々と受け継がれ伝えられていることは、とてつもなく素晴らしいことですね。

仏教の様々な経典(お釈迦様の教え)は、とても奥が深く、難しく感じるのですが、凡人の私にもほんの少しわかることは、すべての教えは「感謝心」に通じているのではないでしょうか。
親、先祖への感謝、周りの方々への感謝、すべてのご縁に感謝ですね。

北京五輪が終わりました。
運不運があって、嬉し涙や悔し涙が入り交じった大会でしたが、選手の皆さんそれぞれが最後には必ず「応援して下さった皆さん、支えて下さった皆さん、有り難うございました」と、感謝の気持ちを伝えられます。

自然にお釈迦様の教えが生かされていると感じます。
心からの言葉ですね。
感動しました!

合掌